Home Search Log Admin
PCとインターネットのTips

PCやインターネットに関するTipsの覚え書きです。


  WORKGROUP名を変えるには
Date: 2021-09-08 (Wed)
Winodws10 Proでは(Homeは知らない)コントロールパネルの「システム」の「詳細情報」で右側の「このPCの名前を変更」ボタンではなくて、もっと下に行くと「このPCの名前を変更(詳細設定)」があるので、そこからWorkgroup名を変えられます。
Windowsの初期設定で何度か嵌ったので書いておきます。

  省電力マネージャーと省電力ドライバー
Date: 2017-12-19 (Tue)
Lenovoのサイトには省電力マネージャーはWindows10では必要ないと書いてあります。
その代わり省電力ドライバーというものがあります。

ThinkPadをWindows10にアップデートした時、Windowss10用の省電力ドライバーを入れましたが、閾値が設定できなくなっていました。
ずっとそのままにしていたのですが、たまたまPanasonicの電源設定で閾値80%にするアップデートがあったという話を聞いて(人のパソコンのアップデートの話)
閾値設定できる省電力マネージャーを入れられないかと試行錯誤してみました。

ThinkPad60用のアップデートファイルとしてLenovoのサイトから出てくる省電力マネージャーは
以前ダウンロードしていましたが動作している気配がありません。
Lenovoからもっと新しい機種用の省電力マネージャーをダウンロードしてきました。

現在Windows7用のファイル名はn1au414w.exeです。
今のバージョンのWindows10にはこのままではインストールできません。
以下のサイトに従ってインストールしました。

「Windows10でThinkPadの省電力マネージャーを使用する方法」
https://www.trivia.work/?p=91
インストールすると閾値は決められるのですが、省電力ドライバーとダブってしまいました。

ところが、最近のバージョンの省電力ドライバーでも閾値設定できるようです。

試しに省電力マネージャーをアンインストールしてみました。
アンインストール前にちょっと操作が必要です。
C:\Program Files (x86)\InstallShield Installation Information\{DAC01CEE-5BAE-42D5-81FC-B687E84E8405}\Senup.exeに
インストール時と同様の互換性の設定をしておきます。

アンインストールしても閾値設定できました。
一旦インストールしたのが効いたのか、関係なく時間の問題だったのかよくわかりません。

  オンスクリーン機能復活
Date: 2017-09-14 (Thu)
私が使っているLenovoのThinkPad T60
まだIBMのロゴが入っている時代の物で、OSはWindowsXP Professionalでした。

WindowsXPのサポートが切れても使っていたのですが、その後とりあえずWindows7を入れて、
Windows10への無償アップグレードは2016年7月29日までなので、それまでにWindows10にアップグレードしました。

LenovoとしてはThinkPad T60という機種はWindows7までしかサポートしなかったようですが、
Lenovo提供のドライバは一部他の機種と兼用の物はWindows8.1をサポートするものもありました。

搭載のATI Radeonのディスプレイドライバはもはやメーカーからサポートされていなかったけれど、
Windows10標準のドライバで動いたので大丈夫でした。

オンスクリーン表示やトラックポイントの機能などWindows10にしたら使えなくなったものもあり、
1年間不便に使っていました。
オンスクリーン表示に必要なホットキー機能統合のドライバの8.1対応の物は入れていたのですが、効果はありませんでした。

BluetoothはWindowsXPだったころの末期から認識しなくなっていました。
ハードウェアの故障だと思っていました。
昨日、オークションで手に入れたBluetoothカードに交換してみましたがやっぱり認識されません。
カードの故障ではなく液晶兼用のフレキシケーブルか、もっと元のM/B上かもしれないので、あきらめました。

ところが今日、一応Bluetoothのオンオフを確認したくオンスクリーン機能が復活しないかいろいろ調べてみたら
このページを見つけました。
http://kotobuki1174takasui.xyz/201508/article_3.html

機種は私の物より新しいX200ですが、Windows7/8/8.1のホットキー機能統合のファイルはT60と共通です。

Windows8.1をサポートする新しいバージョンではだめで、Windows7サポートの古いバージョンで動いたという情報なので
私もさっそく古いバージョンの8jvu23wj.exeをダウンロードして入れてみました。
(その前にいろいろ試していたので何度も再起動して時間を食っています)

結局古いバージョンに変えてみたら1年間あきらめていたオンスクリーン表示ができるようになり、
音量アップダウンキーで音量を変えると、音量数値が表示されるようになりました。
(表示されなくても音量は変わっていたのですが)
また、Auto Scroll Utilityもインストールされ、またトラックポイントのスクロール操作が楽にできるようになりました。

もちろん、Fn+F5で無線やBluetoothをON,OFFする表示がでるようになりましたが、やっぱりBluetoothは認識されていませんでした。

  WindowsXP OSそのままのマザーボード交換
Date: 2015-08-19 (Wed)
以前(2011年02月28日)自作機のマザーボードを交換した時、
OSそのままに元のHDDを使うという方法をとりましたが、
ただHDDをそのまま新マザーボードにつないで起動しようとしても、
ブルースクリーン(STOP: 0x0000007B)になってしまいます。
これはHDDを読み込むのに必要な「大容量記憶域コントローラーのレジストリ エントリおよびドライバー」が、
OSのインストール時には必要なもの以外は読み込まれていなかったり無効になっていたりするからです。
起動させるにはドライバを読み込ませ、レジストリを編集する作業が必要です。

その方法はすぐに忘れるので、リンクを書いておきます。
「Windows XP のシステム ディスクを他のコンピューターに移動した後に STOP 0x0000007B エラーが表示される」
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/314082

当時のURLは
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP314082
でしたが、変わってしまっているようです。

-----------
URLはしょっちゅう変更されるみたいです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/314082/you-receive-a-stop-0x0000007b-error-after-you-move-the-windows-xp-syst

タイトルは変わっていないようなので、上記タイトルで検索してみてください。

  ThinkPad T60のファン交換
Date: 2010-05-27 (Thu)
ThinkPad T60のファンを交換したので経緯を書いてみました。
http://foglia.ciao.jp/TPT60_fan.htm
トップからのリンクはありません。
(リンクを貼る宿題増やしてしまいました。)

  メモリ最小要件
Date: 2009-10-03 (Sat)
よくQ&AサイトでWindowsXPはメモリー128MBでは動きませんよ、
買い替えなさいなどと言う人がいますが、
WindowsXPと電子メールやWEB参照程度なら最小要件64MBで
WindowsMEと同程度かそれ以上に快適に動くと書いてあります。

「Microsoft Windows XP パフォーマンス」
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb457057.aspx

さすがに最近になると、ウイルス対策ソフトはもちろん、
基本的に使用するソフトが当時より多くのメモリーを必要とするようになっているので、
64MBではとても足りないでしょう。
DVDを編集するには512MBでも足りないと感じます。

でも、電子メールとWEB閲覧しかしない、買い換えるお金もないと言っている人に、
「使えません、買い替えなさい」と言うのは余計なお世話でしょう。

もちろん何GBも積めるPCなら快適ですが、
低スペックのPCを何とか使っていこうとする人もいるのですから
アドバイスする人は「こうすればもう少し快適になるよ」という方向でアドバイスしてほしいものです。

今はもうVistaの時代を経てまもなくWindows7が発売される時代ですが、WindowsXPはまだまだ現役ではないでしょうか。

  共有フォルダにアクセスできない場合いろいろ
Date: 2009-04-02 (Thu)
Windows XP ベースのネットワーク コンピュータにアクセスするとエラー メッセージ "このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります" が表示される
http://support.microsoft.com/kb/913628/ja
このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーに確保できません
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1418

2番目のケースにはずいぶん昔にデスクトップ機で遭遇し、
レジストリを書き換えた覚えがあります。

  Windows XP SP3適用済みブータブルCDを作成する
Date: 2008-12-16 (Tue)
http://foglia.hp.infoseek.co.jp/WinXPsp3.htm

↑このページをアップしたのは2008年7月21日ですが、
トップにリンクを張っていないので
どこかにリンクしなくてはと思いつつ忘れていました。
参考サイトへのリンクなどもありますので、お役立てください。

  一度アクセスするユーザーを間違ったら共有フォルダにアクセスできない
Date: 2008-10-20 (Mon)
簡易ファイルの共有のチェックをはずしているWindowsXP ProのPCの中の共有フォルダにアクセスするには
ユーザー名とパスワードを要求されます。
初めてアクセスする時にはユーザー名とパスワードを入れるダイアログボックスが出ますが
2度目以降は記憶されてしまいます。
ところが、以前別のユーザーとパスワードでログインしてしまったことがあると、
そのユーザーとパスワードが記憶されていて、そのままアクセスすると
「アクセスが拒否されました」と出てしまいます。

WindowsXPの場合に記憶されているユーザーとパスワードを消すには
コントロールパネル→ユーザーアカウントから現在ののユーザーを選び、
左側の「ネットワークパスワードを管理する」をクリックします。
その中にある消したい情報を削除します。

直接このダイアログを出すには
ファイル名を指定して実行から「rundll32.exe keymgr.dll, KRShowKeyMgr」

Windows2000の場合にはコマンドプロンプトからnet useを使うしかないようです。
net use \\(共有フォルダがあるPC名)\(共有フォルダ) /delete

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/394ipcshare/ipcshare.html

  WindowsXPで自動的にログオンしたい時
Date: 2008-10-20 (Mon)
Windows2000ではコントロールパネルのユーザーアカウントから
パスワードを入力せず決まったユーザーでログオンするように設定できたけれど
WindowsXPではコントロールパネルからユーザーアカウントを開いても
同じような設定画面は出てきません。

WindowsXPでは
「ファイル名を指定して実行」から「control userpasswords2」と入れると
Windows2000のような設定画面が出て、
「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」の
チェックをはずし、ログインしたいユーザー名とパスワードを入力すると
そのユーザーで自動的にログオンできるようになります。

http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0473.html

- Sun Board -